携帯電話の充電器を改造しちゃいました。
携帯電話の充電器って色々ありますよね 基本はどこの家でもある100V電源のコンセントに車のシガーソケット
USBからとか 電源の無い所でも充電出来る電池タイプとか
今回はその電池タイプの充電器を電池を入れなくてもUSBから充電できるように改造してみました。

出先で充電器を忘れたために急遽コンビニで購入した電池タイプの充電器
まずはカバーを外します 優しく丁寧に外していかないと爪を折ってしまうので慎重に外しました。
この作業が一番苦労したかもw

100円ショップでゲットしてきたUSB充電器をためらわずカットして電線をむき出しにします。
赤い電線が+側になります。

基盤をケースから外して先程のUSBの線をハンダで溶着 まぁ素人のハンダ付けなんで下手ですが(^^;

テストして ちゃんとハンダ付け出来てるのを確認

ケースの方をUSBの線を通すためにハンダコテで溶かしちゃいます。溶け出たバリを綺麗にカッターナイフなどで綺麗にならします。

基盤をケースに戻してUSBの線が抜けないようにひと結びします。

上部ケースを戻して完成です。
これで電池でもUSBでも充電出来るようになりました。
あくまで改造は自己責任ですので
USBからとか 電源の無い所でも充電出来る電池タイプとか
今回はその電池タイプの充電器を電池を入れなくてもUSBから充電できるように改造してみました。

出先で充電器を忘れたために急遽コンビニで購入した電池タイプの充電器


まずはカバーを外します 優しく丁寧に外していかないと爪を折ってしまうので慎重に外しました。
この作業が一番苦労したかもw


100円ショップでゲットしてきたUSB充電器をためらわずカットして電線をむき出しにします。
赤い電線が+側になります。

基盤をケースから外して先程のUSBの線をハンダで溶着 まぁ素人のハンダ付けなんで下手ですが(^^;


テストして ちゃんとハンダ付け出来てるのを確認


ケースの方をUSBの線を通すためにハンダコテで溶かしちゃいます。溶け出たバリを綺麗にカッターナイフなどで綺麗にならします。

基盤をケースに戻してUSBの線が抜けないようにひと結びします。


上部ケースを戻して完成です。
これで電池でもUSBでも充電出来るようになりました。
あくまで改造は自己責任ですので
スポンサーサイト